目次でサッと内容チェック
熱帯夜・寝苦しいを英語で?
最近、熱帯夜が続いていますね。寝苦しくて暑い夜はクーラーが欠かせません。(Air conditioning is necessary now. )
クーラー冷えで風邪をひきやすい時季(We tend to be vulnerable to colds in summer because of air conditioning)なので、みなさんお気をつけください(take care)。
私はさっそくクーラーで乾燥して、喉が少しイガイガします。喉がイガイガするを英語で言えますか?
スポンサーリンク
熱帯夜を英語で?

熱帯夜という言葉にこだわりすぎると、訳をするのが難しそうですね。単純に暑い夜ならどうでしょう?
例えば、昨日は熱帯夜だった=昨日は夜、とても暑かった。It was very hot last night.
これで言いたいことが伝わりますね。
もっと、“熱帯”感を出したい場合は、以前まとめた蒸し暑いときに使うフレーズや、猛烈な暑さを表す英語表現を使うといいですよ。
- It was muggy last night.
- It was sweltering last night.
- It was too hot last night.
- It was sultry last night.
あまりに~すぐるの”too 形容詞”を使うのもよいですね。
名詞で”熱帯夜”を英語で表現したいとき
名詞で表現したいときは、Muggy nightやsweltering night、sultry nightとすればよいでしょう!
- 熱帯夜は大嫌いだ。
- I hate a muggy night.
寝苦しいを英語で?

寝苦しいも直訳しようとすると、英語にするのが難しいように感じますね。
これもリプロダクションすると簡単な表現で英語にすることができますよ。
例えば、”寝苦しい=よく眠れない”=”can’t sleep well/can’t get enough sleep“を使えばいいですね。
- 昨夜は熱帯夜で寝苦しかった。=暑すぎたので、昨夜は眠れなかった。
- I couldn’t sleep well last night because it was too hot.
- 熱帯夜は寝苦しい=熱帯夜のときは、よく眠れない
- I can’t get enough sleep at very hot night (sultry/sweltering night).
このほかにも”wakeful” =眠れないという形容詞を使っても表現することができますね。
- I had a wakeful night.
- 眠れない夜を過ごした=寝苦しい夜を過ごした。
- A wakeful summer is coming soon.
- 眠れない夏はもうすぐだ。
英会話において大切なのは日本語のワードに惑わされることなく、簡単なワードで英語にする力であると思います。
英会話ができなくて、語彙力を増やすまえにこういう表現力を身に着けることも大切ですよ。英会話は、基本の2000単語あれば結構いろいろなことが表現できますからね。
スポンサーリンク
盛夏・土用の丑の日を英語で
盛夏とは、夏の一番暑い時季を指す言葉なので、夏の真ん中を意味します。
夏の真ん中を訳すと、”midsummer”ですね。盛夏のほかに、夏至という意味でも使える言葉ですよ。
ちなみに土用の丑の日を、英語で”The Midsummer Day of ox” と言います。Oxとは雄牛を指す言葉ですね。合わせて、うなぎ=eelも覚えておきましょう!
では例文でも確認をしておきましょう。
- 夏季休暇
- Midsummer holidays
- 真夏はイベントが多い。
- There are many events in midsummer.
- 夏至The Midsummer Day
