サッと内容チェック
体調が良くなった・よくなってきたを英語で?
体調を崩しているときは、体調に関する英語表現をたくさん使うことになりますね。
オンライン英会話のレッスンや友達との会話でも、体調を聞かれることや、体調を崩していたことを話題にすることは多いと思います。
そんなときにスラスラ表現ができるように、今日は体調に関するフレーズをご紹介します。
- 乗り越える・治る:get over
- 調子が良い:feel good
- 体調・具合が良くなっている:getting better
- 元気になった(今は元気だよ):feel good now/be good now
- 元気になった、体調・具合が良くなった:have got well
スポンサーリンク
治る・やっと治ったを英語で?:get over 名詞
”治る・治った”を表現したい時に使える表現が【get over】です。
病気だけでなく困難などを乗り越えたときに使える表現ですよ。
- I’ve got over my cold.
- 風邪が治った。
- He’ll soon get over the flu.
- 彼は、インフルエンザがもうすぐ治るだろう。
インフルエンザ=influenza=flu
やっと治ったを英語で?やっとの意味合いは現在完了で十分表現できる?
【やっと】とは、長く待っていたものがやっとのことで・・・のような状況で使う言葉ですね。
実は、現在完了にはこの意味合いがすでに含まれているので、あえて何か単語を付け加えて【やっと】を表現する必要はありません。
- やっと風邪が治った。
- I’ve got over my cold.
- やっと雨が止んだ!
- It has stopped raining.
どうしても、単語を使って、【やっと】を表したいときには、【finally】をいれてもOKです。
Finally, I’ve got over my cold!


② 体調・具合が良くなったを英語で:feel good now.
体調を表す動詞は、SVC型をとる動詞を使うことが多いですね。
その代表格のひとつが”feel”です。【主語+ feel +形容詞】
- 体調が悪いときは、I feel bad/sickなどを使います。
- 体調が良い時は、 I feel good nowが使えます。
もちろん、feelの代わりにSVC型動詞の基本であるbe動詞を使ってもいいですよ。
- I’m good now.
- 今は(体調が)良くなってるよ。
体調が良くなった!なのに、なぜ現在形をつかうの?
今の体調の様子を伝えることで、体調が良くなったことを伝えています。
- I’m good now.
- I feel good now.
どちらも体調が悪かった人が言うと、今は元気になった(今は元気です。)という意味になります。
あえて、過去のニュアンスを入れたい場合は、現在完了(これも時制はあくまで現在ですが)をつかって下記のように表現できます。
- I’ve got well.
- もう良くなったよ!
スポンサーリンク
③体調・具合が良くなって来た・だいぶ良くなったを英語で:getting better, feeling better
- 体調が良くなってきている(きた)
- I’m getting better/feeling better.
あくまで、良くなってきている段階なので、完全に治っていないときに使う表現です。
大分(だいぶ)よくなってきた場合や、以前と比べて改善が見られるときに使いましょう!
- だいぶ良くなった。(かなりましに感じています。)
- I feel so much better now.
- だいぶ良くなってきている
- I’m getting so much better.
【S be getting 形容詞】~の状態になってきているを表します。
- It’s getting cold.
- 寒くなってきている


④元気になる・元気になったを英語で?
- feel good now /be good now
- have got well
②体調が良くなったでご紹介したフレーズをそのまま使うことができます。
- 彼はもうすっかり元気になったよ!
- He has got well
- 彼女は元気になったよ(今は元気だよ)
- She feels good now.
She feels good now. の場合、【今は元気だよ、今は調子がいいよ】という意味なので、場合によっては、病気などが完治していないこともあります。
こればっかりは、状況次第で、意味合いが変化します。
完全に治って元気と言いたいときは、”have got well”を使いましょう!


病気で寝込むを英語で:be sick in bed
冒頭の会話文に出てきた”I’ve been sick in bed”=直訳すると、ベッドの中でずっと病気でした=病気でずっと寝込んでいました。となります。
be sick in bedもよく使う表現なので覚えておくと便利だと思います。
- I was sick in bed yesterday.
- 昨日は病気で寝込んでいました。
- Is he sick in bed?
- 彼、寝込んでいるの?
【体調+キーワード】で例文
- 体調は大丈夫ですか?
- Are you feeling OK?
- 体調は良くなっていますか?
- Are you feeling better?
- 今は具合どうですか?
- How are you feeling now?
- 体調が良くなったら、・・・
- When you feel better, / When you get better / when you have recovered,
- 体調が良い
- I’m feeling good
- 彼は体調が回復した
- He has recovered. / He got much better.
- 私は体調がずいぶん良くなった
- I’m feeling so much better.
- 早く元気になってね。/体調が早くよくなりますように。
- I hope you’ll get well soon.
- 1日も早く回復されることを祈っています
- We wish you a speedy recovery.


スポンサーリンク
体調が良くなった・良くなってきたで瞬間英作チェック
- やっと風邪が治った。約1週間かかった。
- 体調が良くなってきた。
- 体調が良くなった。
- みなさんも温かくして、風邪を引かないように気を付けてくださいね♪
体調が良くなってきたを英語で?:解答例はこちら↓↓
- やっと風邪が治った。約1週間かかった。
- Finally, I’ve got over my cold. It took me about a week to get rid of it.
- 体調が良くなってきた。
- I’m getting better
- 体調が良くなった。
- I feel good now.
- みなさんも温かくして、風邪を引かないように気を付けてくださいね♪
- Keep you warm, and I hope you don’t get a cold.


24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。