サッと内容チェック
手続き・処理って英語で?
冒頭の会話文にもあったように、あえて【手続き】を訳さなくてもいい場面って多いんですよね。
とは言うものの、日本語では“手続きを進める”という表現は結構使うので、どうしても気になりますね。
今日は、【手続き】や【物事を進めるを】英語で表現したいときに使える表現をご紹介したいと思います。
①手続きは英語で【procedureやprocess】。使い方は?
②手続き中。~中を表す表現とは?
③【進める】は前へを表す副詞:Aheadとforwardと動詞を組み合わせる
では詳しくみていきましょう♪
スポンサーリンク
手続き/手続きをするを英語で?
- 引っ越しの手続き
- procedure for moving
- 登録手続き
- registration procedure
- 私は入所の手続きを行っています。
- I’m doing the process of entrance.
- 手続きを行います。
- We will carry out the process/procedure.
もちろん、冒頭の会話文にもあったようにわざわざ【手続き】を訳さなくてもよいシーンも多いですが、あえて手続きを強調したいときは上のように言ってみると良いと思います。


手続き中は英語で?~中を表す英語表現とは?
- ただいま、手続きを行っています→ただいま手続き中です。
- We are carrying out the process.
- ただいま、支払い手続き中です。
- We are now making the payment process.
進行形ではない表現として【in the process of A】も使えます。【in the middle of ~ing】の表現なども使えます。
- その支払いに関しては、手続き中です。
- The payment is in the process now.
- 彼女は申し込みの手続き中だ。
- She is in the process of applying.
- 彼は、手続きの真っ最中です。
- He is in the middle of carrying out the process.
processには処理という意味もあるので、処理中という意味でももちろん使えますよ♪
- そのデータはただいま、ダウンロード処理中です。
- The date is in the process of downloading.


スポンサーリンク
手続きを進めるを英語で?”進める”の意味あいを込める副詞
Aheadやforwardはどちらも“前へ”を表す副詞です。
これらの表現とgo/move等の動詞を組み合わせることで“進める”イメージが作れます。
手続きを進める:go/moveと組み合わせる
組み合わせる動詞の基本は、“go/move”です。“Go ahead”は『どうぞ』という表現でもおなじみですね。
- お支払いの手続きを進めさせていただきます。
- We’ll go ahead/go forward with the payment procedures.
- そのプロジェクトを進めます。
- I’ll move forward with the project.
- 支払いの手続きを進めてください。
- Please go ahead the payment process.
ほかにも“push”とahead/forwardを組み合わせると“どんどんと進めていく”(推し進める)イメージが付きます。
- 大学入学の手続きを進めてください。
- Could you push forward the university entrance process?
手続きは、段階や手順を表す”procedure”を使えばよかったですね。


手続きを進めるでProcessやproceedを使うのってどうなの?
進めると言えば“processやproceed”を思い浮かべる方も多いと思います。
辞書で調べると出てくる単語もこれらになると思います。
- We will process the order.
- 注文を進めます。
- We will proceed with the payment.
- 支払いを進めます。
Proceedは前置詞withが必要になるので注意しておきましょう。
どちらも問題なく使えますが、やや固いイメージがあるように思います。
英文ビジネスメールなどではよく見かける表現なので、合わせて覚えておきましょう!
処理を進めるを英語で?
処理を辞書で調べると、上記で出てきた”process”や”deal with”が出てくることが多いと思います。
- 処理を進めます。(処理をします)
- I’ll process it.
こんな風に直訳すると少し堅い感じがします。
冒頭の会話文にあるように、”進める”はあえて訳出する必要はありません。
“処理を進める”と“処理をする”の違いはそれほどないためです。ただ、“処理を進める”のほうが積極的に動く感じがしますよね。
そういう積極性を表すには未来表現の“will”や下記でご紹介している単語やフレーズに込めることができるので、↓のように“処理を進める”を英訳するのがより自然です。
- 私がそれの処理を進めます。
- I’ll take care of it.
- I’ll handle it.
“処理する=deal with”で覚えている方も多いと思いますが、この表現は単純な“処理”を表し、積極性があまり感じられません。
“Take care of “や”handle”を使うことで、より積極性を感じられ、“処理を進める”ニュアンスがさらに強調されると思います。(私がやっておきます。みたいな感覚ですね。)


検索ヒットの多い例文 with 手続き・処理
- 社内手続きを英語で?
- internal procedure
*社内手続きの直訳 - 社内手続き中です=上のものに確認中ですを英語?
- We are now confirming it to upper management.
- 社内手続きを進めますを英語で?
- We are now going ahead with an internal process.
- 事務手続きを英語で?
- paperwork
- (面倒なお役所などの)手続きを英語で?
- red tapes
- 送金手続き(支払い)を英語で?
- payment procedure, payment process, process for money transfer
- 送金手続きをしました。(完了しました。)を英語で?
- We made the payment. We have completed the payment process.
- Aの更新手続きを英語で?
- process for renewing A・process for extending A
※更新というより延長する場合は、extendを使います。 - (その商品は)通関手続き中です。を英語で?
- The goods are now undergoing the customs clearance.


24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。