んーそうですね。この”there”には深い意味は、実はないんですよ。【Hi, there.】なんて言い方もしますよね。
英語ではファーストネームを使って、親しい友人などに挨拶することが多いんですが、名前を知らなくても、親しくフレンドリーに挨拶したい!そんなときに、”there”を名前の代わりにつかってるんですよ。
そこの人って捉えても良いですが、【そこの人】ってドライな感じでフレンドリーな感じがしないので、”How are you there”は親しみを込めている点を覚えておきましょう!
How are you there?のthereの意味
- そこ、あそこ
- 名前の代わり
How are you there? / Hi, there. - 強調
Don’t do it. You there!
冒頭の会話文にあったようにHow are you there/hi, thereの【there】に深い意味はありません。
名前を知らない相手に親しみを込めて言う場合が多いですね。(名前を知っていても、たまに使われることがあります。)↑の黒板では②の意味ですね。
近い使い方で③の強調のthereもあります。そこの君!の使い方と同じですね。
②ではフレンドリーで親しみを込めた言い方であるのに対して、③では強調する際に使われます。
スポンサーリンク
返事の仕方は?
How are you there?の返事の仕方は、how are you?に対する返事と同じでOK.
- good, thanks. (無難な答え方)
- I’m all right, thanks.
- I’m O.K. (まぁまぁなとき)
How are you there?は【How are you?】と違って、名前も知らないような相手に向けられる親しみを込めた表現です。
How are you?では【元気、最近どう?】のような意味で、↑の①〜③のあとにどんどん会話を広げることもありますが、
How are you there?の場合は、店員さんから言われるようなイメージなので↑の①〜③くらいの返事の仕方で十分ですよ♪