サッと内容チェック
- ”前倒し・時間を早める”の英語表現が知りたい
- 例文+文法解説を詳しく読みたい
- 日常会話・ビジネスシーンでも使える表現
この間、打ち合わせを2時間前倒しにしてって英語でお願いしたかったんだけど、うまくできなかったんだよね。・・・なんて言えばよかったの?
The other day, I wanted to tell my boss that I want to “会議を2時間前倒しにする”. But I couldn’t explain it well in English… How could I explain it?
Um…When you want to say “前倒しにする” exactly in English, it may be difficult but if it’s “2時間早く始める”, things are different.
会議を2時間前倒し・後ろ倒し・早めるを英語で?
- adjust
日程調整の必要性を伝え、新たなスケジュールを提案する方法 - reschedule
スケジュールを組みなおす - make it at 時間 on 日にち
- 比較級表現
例)2 hours earlier : 二時間前に - put/ push A forward/ back 時間
これらの表現を詳しく解説します。
前倒しや遅らせる・・・スケジュールを変更することって多いですよね。
でも意外と英語にするのが難しいフレーズではないでしょうか?
待ち合わせやビジネスでの打ち合わせなど日程調整(adjusting the schedule)はいろんな場面で必要になるのでぜひ使える表現を覚えておきましょう!
実は簡単な英語で表現できてしまうので、今日はそれらの表現をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
日程調整英語表現①:rescheduleやadjustを使って、【早める・前倒し・後ろ倒し】
rescheduleを使って、シンプルにスマートに【時間や予定を早める】【前倒し・後ろ倒し】が表現できます。ビジネスシーンの向けの表現です。
Rescheduleをうまく使えば簡単!
例えば、8時に予定されている打ち合わせを2時間早めたいときは、下記のように伝えればOK。
- Can we reschedule the meeting at 6?
- 6時に打ち合わせを変更できますでしょうか?
逆に、6時の打合せを2時間後倒しにさせたいときは…
- Can we reschedule the meeting at 10?
- 10時に打ち合わせを変更できますか?
もう少し簡単な表現で:adjustを使って…
まずは、日程が調整が必要な旨を伝えます。
- I’m very sorry. I have to adjust tomorrow’s meeting schedule.
- 申し訳ありませんが、明日の打ち合わせ時間を調整する必要があります。
- Can we have the meeting at 11.
- 11時から打ち合わせをできますでしょうか?
上記は簡単な英語を使って日程調整ができる表現ですね。〇時から〇時に変更など細かいことは伝えず、新しい情報だけを伝えるシンプルな方法です。

日程調整英語表現②:make it at ●●/ on 〇〇 ●●時/〇〇日にする
make it at ●●/ on 〇〇 ●●時/〇〇日にする
前倒しや遅らせるを直接表現することなく、日程調整できる表現がこの表現です。●●=時間、〇〇=日程が入ります。
この表現は、日常会話シーンでもよく使われます。
日本語でも、“11時の会議を2時間前倒しにする”を、単純に“11時の会議を9時にする”と簡単に表現することができますよね。
時刻を正確に伝えるので間違いにもつながりにくい表現になります。
- それを9時にします。
- We’ll make it at 9.
ほかにもこんな表現でも意図を伝えることができますね。
- かわりに、会議を11時にしよう!
- Let’s have the meeting at 11 instead.
下記でご紹介する表現も合わせて覚えておくと便利ですね。

スポンサーリンク
日程調整英語表現③:比較級を使って、前倒し・遅らせる(遅れさせる)・時間・予定を早めるを英語で表現する
比較級は形容詞と副詞に接尾語(er)をつけたり、moreを前につける表現です。
短い単語(1音節)のものにはerを最後につけ、長い単語(2音節以上)のものにはmoreを前に置きます。
今回は、時間の早い・遅いなのでearly/lateを使います。
2 hours earlier/ later 2時間早く、2時間遅く
前倒しや、遅らせるは、この表現を使って表現することができますね。
- Start the meeting 2 hours earlier
- 2時間早く会議を始める (2時間前倒し)
- Have the meeting 2 hours later
- 2時間遅く会議をする (2時間遅らせる)
- 開始時刻を早める(スケジュールされていたよりも早く打ち合わせを始める)
- start the meeting earlier than scheduled.
- 予定を早める
- Start the event earlier than scheduled.
動詞start/haveなどと組み合わせて簡単に表現できますね。

日程調整英語表現④:Back/forward/upと組み合わせる
時間と相性のよい副詞はearlyやlateのほかにもあります。
Back/forward/upは比較級にすることなく、前や後ろという意味が元々あるので、そのまま使うことができます。
スケジュール変更でよく一緒に使うpush・move
- Push it back to Monday.
- 月曜日に先延ばしにする
- Push it back 2 hours
- 2時間遅らせる(延期する)
- Push it forward 2 days.
- 2日間前倒しにする
- Move it up to next Friday.
- 来週の金曜日まで先延ばしにする
実はこの表現もよく使われるのですが、backとforwardどちらが前倒しなのかわりにくいですね。
ネイティブでも間違って伝わってしまうこともあるため、【to 時間】を組み合わせて、具体的にいつになったのかを伝えるほうがよいともされています。

PostponeとPut offの違いとは?後回し・後ろ倒しを英語で?
延期するを意味する“postpone”はよりフォーマルな場面で使える表現です。スケジュールを延期する=後ろ倒しにする・となるので、使われる方も多いのではないでしょうか?
それと同意語のごとく紹介されている“put off”ですが、これは“いやなことを後回しにする”という意味があるので、ビジネスの場面や、いやなことでなければ使わないほうがよい表現です。
- Let’s postpone the meeting until he’s back.
- 彼が戻ってくるまで、打ち合わせを延期しよう。(後ろ倒しにしよう)
- I want to put off the presentation meeting…
- (嫌な)プレゼン会を延期してほしいよ。

日程調整英語表現⑤:ねじ込む:squeeze in
スケジュールを無理やりねじ込むことってありますよね。
前倒しでも先延ばしでもなく、間に入れて変更するとき、そんなときは“squeeze in”が使えます。
スケジュールだけでなく、タイトなジーンズなのでにねじ込むときにも使える表現です。“squeeze”=しぼるからなんとなくイメージがわきますね。
- Can I squeeze the meeting in the evening today?
- 今日なんとか夕方打ち合わせできないかな?
と、ここまでいろいろな表現をご紹介しましたが、一番はじめの簡単な表現ができれば困ることはまずありません。ただ、相手がスケジュール変更を簡単な表現で使ってくれるとは限らないので、少なくとも上記でご紹介した表現は頭に入れておきたいですね。

スポンサーリンク
最後に瞬間英作文で理解度チェック!
- 今日の打ち合わせだけど、11時にしてもいいですか?
- As for today’s meeting, can we make it at 11?
- 今日の打ち合わせを2時間早く始められますか?
- Can we start the meeting 2 hours earlier?
- 昨日のレッスンは2時間遅れて始まった。
- Lesson started 2 hours later yesterday.
- 月曜日に打ち合わせを延期してください。
- Please push the meeting back to Monday.
英語は表現を覚えるだけでは不十分。文中で使えることを目指しましょう!またオンライン英会話や日常英会話の中などで意識して新しい表現を使っていくことがとても大切です。

24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。