“納品日と出荷日”の両方の意味で使われます。14日に届かなかったということは、先方は“出荷日”という意味で使っていたのかもしれません。
【納期・納品日・出荷日】を英語で?
私も海外のクライアントに納期を問い合わせたり、納期をお伝えすることが結構ありますが、この“納期”って英語にするとき少しやっかいです。
長くお付き合いのある会社だと、お互いの使う言葉の定義もだいたいわかりあえているのですが、付き合いが浅いと、意図しているように伝わらないこともあります。
そもそも、海外製品(海外から輸入する製品)の正確な納品日はわからないのが普通です。
相手先からの出荷日とフライト情報(現地空港着日時)は正確にわかりますが、日本国内での通関にかかる期間はわからないので、クライアントから正確に“納期”を確認するのは、無理だと思います。
では詳しく納期の英語表現についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
納期を英語で?Delivery time
通常は、納品時期を意味するDelivery timeですが、会社によっては【出荷】という意味で使っていることがあるので注意!!
↑にもあるように、Delivery timeだけだと、出荷日なのか、納品日なのか微妙なときもあるので納期を教えてくださいとメールしたい場合は…
- Could you tell us the delivery time?
だと不安が残ります。
そこで、いつ商品を受け取れますか?という質問に変えましょう。
- Could you tell us when we can receive the goods?
このようにきちんといつ商品を受け取れるか聞くこと、つまり商品受け取り日=納品日となるんで語弊のない表現になります。
この質問に対して、相手が“the delivery date is ~”と言ってきた場合には、“the delivery date”は出荷日ではなく、納品日を意味しています。
ただし、海外からの輸入については、冒頭でも説明したように正確な納期を相手側が出すのは難しいと思います。通関にかかる期間や国内での輸送期間など相手側にはわからない時もあるためです。
出荷日は英語で?
- Shipping date
- Pick up date
海外から品物を取り寄せる場合は、さきほど説明したように正確な納品日がわかりません。
出荷日を問い合わせることで、おおよその納品日を推測することができます。
- Could you tell us the shipping date?
- 出荷日を教えてください。
- When is it possible for you to ship the goods?
- いつ商品を出荷できますか?
上記のような表現を使うと良いですね。shippingはship(船)のingの形です。shipは名詞で船を意味しますが、他動詞で下記のような意味があります。
- 船積みする・~を船に積む
- 船や飛行機で荷物を送る(出荷・発送する)
これをingにしたのが、shippingで船積みや出荷を意味しています。
ほかにもpick up dateという単語も使われることが多いです。
これはフォワーダー(乙仲)が製品をピックアップ(集荷する)日という意味なので=出荷日ともとれます。
shippingの場合は、貨物を船や飛行機に積み込んだ日になるので、少しずれがありますが、これも出荷日ですね。
出荷日がわかるとおおよその納期を予想できますね。
実際に商品が出荷された後は、インボイスと合わせて、通関やフライト情報などが届くので、あとはこちら側のフォワーダー(通関~納品までを担当する業者)に国内の正確な納品日を確認できます。
納期の確認のポイントは、“納期”という単語を使わずに、“いつ納品できますか?”という質問に変えるというのが、語弊を避けるポイントですね(*^^*)
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。