サッと内容チェック
- おかわり関連の英語表現を知りたい!
- 例文の文法解説が詳しく知りたい!
- refill/another/secondsなどの使い分けを知りたい!
んーそうですね。一番簡単なのは、”another one”ですね。”おかわり=もう一つ”と覚えておくと簡単ですよ。【おかわりいかがですか?】なら、【Another one?】と聞くだけでも通じます。
【ご飯おかわり自由】と言いたいときは、【free refill for the rice】を使えば良いですよ。freeは無料を意味し、refillはおかわりを意味しています。
おかわりを英語で?
海外ドラマのカフェやレストランのシーンでよく耳にするこのフレーズ。意外と英語にできない方も多いのでは?
また、日本の定食屋さんなどでよく見かける”おかわり自由”も気になりますよね。海外だとドリンクバーなどでよくおかわり自由という表記を見かけます。
今日はおかわり関連の英語表現を勉強していきましょう!
- おかわり=もう一杯=another ○○
- おかわり=二杯目=seconds 等
- おかわり=refill
↑ファンデのリフィルなど詰め替えという意味で日本語では定着してきている単語ですね。 - おかわり=もう少し=some more
- 無制限=おかわり自由=unlimited, bottomless
この4つの表現を詳しく解説。最後に検索ワードを元に例文をまとめていますよ!
スポンサーリンク
おかわりを英語でanother! 「おかわりできますか」を英語で?
anotherはもう一つという意味で使う単語。もう一つ(1杯)というのはおかわりという意味にもなります。
もう一ついかがですか?=おかわりはいかがですか?という意味になります。
- おかわりできますか?
- Can I have another one?
- おかわりできますよ。
- You can have another one.
※haveはここでは、【持つ】という意味ではなく、【食べる】を意味しています。
oneは同じ名詞を指していますがitとは異なります。
(不定)代名詞のoneについて
- ① I bought a camera yesterday. I really like it!
- ② I lost my camera. I need a new one.
①の”it”は”昨日買ったカメラ”そのものを指しています。②の”one”はカメラを指していますが、”なくしたカメラそのもの”ではないので、oneを使います。
おかわりのときも同様で、食べてしまったものではなく、その代わりとなる”同じ物”を指すので”another one”を使っています。

2杯目を意味するseconds:おかわりを英語で?secondsの意味とは?
2杯目を意味してsecondsやseconds serving/second helpingなどを使うことも多いです。(3杯目はthirdsになります。)
- おかわりしてもいいですか?
- Can I have seconds?
- おかわりはいりませんか?
- Would you like seconds?
ほかには、helpingやservingと組み合わせて
- 彼女はおかわりをしないようにしています。
- She avoid taking a second helping.
- ご飯をお代わりしませんか?
- Would you like a second serving of rice?
この場合は、second は単数で使いますよ。second helpingの代わりに、another helpingとしてもOK。
another servingはあまり使われいるところを聞いたことありませんが、正しい表現には違いありません。
second helpingのhelpingの意味とは?
helpingは【助け】という意味が思い浮かぶと思いますが、じつは、ごはんやおかずなどの飲食物の一杯や一盛りを意味しています。
servingも同様に、飲食物の一杯を意味しています。
そのため、2杯目・3杯目の意味で、second helping, third servingなどが使われるんですね!
スポンサーリンク
some moreの意味とは?:もう少し=おかわり
もう少しいかがですか?=おかわりいかがですか?は日本語でも成り立ちますね。
英語でも、もう少しを表すsome moreを使って、おかわりを表すことができます。
- Can I have some more?
- もう少しいただけますか?=おかわりいいですか?
- Would you like some more coffee?
- もう少しコーヒーはいかがですか?=コーヒーのおかわりはいかがですか?

Care for another?: おかわりどうですか?いかがですか?
- Would you like ~?
Would you like some more?
もう少しいかがですか?
Would you like another one?
おかわりいかがですか? - Would you care for ~?
Would you care for seconds?
2杯目はいかがですか?
Would you care for some more tea?
お茶のおかわりはいかがですか?
care for〜は、〜を心配するという意味のほかに〜はいかがですか?を意味しています。”would you like ~”と同じように、【おかわりはいかがですか?】で良く使う表現なので覚えておきましょう。
- Would you care for desert?
- デザートはいかがですか?
- Would you care for some tea?
- お茶はいかがですか?
- Would you care for another one?
- おかわりはいかがですか?
【おかわり自由・おかわり無料】を英語で=free refill
Free refillでおかわり自由という意味になります。
ほかにもHelp yourselfなんていう張り紙がしてあるところもあります。
ご自由にどうぞという意味で使えます。
- 張り紙などで【ご自由にどうぞ】
- Free refill
Help yourself
ほかにもこんな張り紙もあります。
- Help yourself to seconds.
- おかわりはご自分で(おかわりご自由に)
会話の中で使うので使うのであれば、下記のような感じもいいですね。
- もしよろしければ、無料でおかわりできますよ。
- You can have another one for free if you like.
では最後に検索キーワードの例文をまとめていきます。

Bottomless:無制限を使って、おかわり自由を表現
bottomlessは底なし=無制限を意味しています。unlimitedも同様の意味なので、こちらも使えますよ。
- Are the drinks bottomless?
- ドリンクはお代わり自由ですか?
- Sorry, we don’t offer the unlimited drinks.
- すいません。 無制限のドリンクはご提供しておりません。
スポンサーリンク
例文【おかわり+キーワード】集
- ご飯はおかわり自由ですか。
- Are the rice refills free?
- ご飯はおかわり自由です。
- Free refills for the rice.
The rice are free refills. - おかわりください。
- I’d like another one, please.
- おかわり無料・おかわり自由
- Free refills
- パンのおかわりはいかがですか?
- Would you like some more bread?
- 飲み物のおかわりはいかがですか?
- Would you like some more drink?
- おかわりをお願いします。
- Can I have some more?
I’d like some more, please.

重要表現で口頭英作トレーニング!
- おかわりはどうですか?
- Care for another? /Would you like another one?
- いいえ、いりません。
- No thank you.
- ぜひお願いします。
- Yes, I would.
- おかわりできます。
- You can have another one.

24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。