サッと内容チェック
この間、【何て意味?】って聞きたくてさ、what’s mean?っ言ったら、一応通じたんだけだけど、なんか間違ってる表現っぽかったんだよね。
これはなんですか?=what is this?だから、意味は何ですか?=thisをmean(意味)に代えて、what’s mean?にすればいいんじゃないの?
んー、そうですね。それだと間違いです!!
meanは、【意味する】という動詞なので、what does it mean?=それは何を意味していますか?や、what do you mean?=あなたは何を意味していますか(どういう意味ですか?)のように使いますよ。
んー、でもWhat’s that mean?って使うネイティブもいるよね・・・。
これもおかしくならない??。
What’s mean?はよくある間違い。
今日のポイント
- 何て意味?=何という意味ですか?の主語は?
- 意味は何?:meanの名詞形は?
- What do you mean?との違いは?
私の生徒さんがよくしてしまう間違いNo.1かもしれません・・・。
“何て意味?”を英語に直訳して”what’s mean?”としてしまいがち。
今日は“意味”を聞きたいときによく使うフレーズとそれぞれの使い方の違いなどをご紹介します!
スポンサーリンク
何という意味ですか?の主語は?
- それは何という意味ですか?
- What does it mean?
- Aは何という意味ですか?
- What does A mean?
何という意味ですか?の文章に主語はありません。
- それは何という意味ですか?
- A(特定のもの)は、何という意味ですか?
↑のように正しい文章を書くと、主語がはっきりしますね?
- それは何という意味ですか?
- What does it mean?
- Aは何という意味ですか?
- What does A mean?
冒頭の会話文にもあったように、meanは動詞です。動詞には一般動詞(be動詞以外)とbe動詞の2種類がありました。
一般動詞で疑問文を作るときは、doやdoesを使うので、↑の例文のようになります。
例えば、askの意味が分からない場合
What does (the word) “ask” mean? Askの何ていう意味ですか?
What’s mean? “ask”
通じるので、そのまま使いがちですが、実は間違った使い方なので、少しずつ会話の中でも正しい表現が使えるようにしておきましょう!
なぜ?What does that mean?=What’s that mean?
このフレーズは、ネイティブがよく使うフレーズで、
What does that mean?=what’s that mean?
と表記されることがあります。
これは発音する際に、doesの音がsだけになって、その音に合わせて“what’s that mean?”のような表記になっているものです。
本来は、’sで省略されるのは、”has”や”is”なので、ややこしいですね。
かなり特殊なケースとして覚えておきましょう!
What’s the meaning?とwhat does it mean?の違いは?
mean=動詞:~を意味する
➡meaning: 意味
meanにingをつけると名詞化することができます。
Meaning=意味と覚えておきましょう。この単語を使うと、“意味は何?”を英語にすることができますね。
You are mean.=あなたは意地悪です。
だったよね!
What’s the meaning? =その意味は何ですか?
すでに出てきている事柄に対して、意味を聞きたいときに使えるフレーズです。
ただ、what does A mean?のほうがより一般的に使えるフレーズです。
Meaningには『意味』という意味だけではなく、意義や目的といった意味があります。
単純に言葉の意味を聞きたいときに、使うこともありますが、目的や意義も意味しているのでより深い意味を聞きたいときなどにこちらのフレーズをよく使います。
- What’s the meaning of your life?
- 君の人生の意義は何?
- What’s the meaning of the song?
- その歌の意味は何ですか?
こんな風に、what does it mean?よりも掘り下げて意味を聞きたい場合には良いですね。
こんな風な違いがあるんだね。what’s the menaning?とwhat does it mean?の違いはバッチリ!!
スポンサーリンク
What do you mean?とwhat does it mean?の違いは?
もうひとつよく使うフレーズに”what do you mean?”というのがあります。
直訳すると、あなたは何を意味しているのですか?になりますが、
“どういう意味?”と相手の言葉の意図するところを聞きたいときに使います。
What does it(that) mean?も相手の言葉全体に対して、“それってどういう意味?”という形でも聞くことができますが、
what does it mean?は全体の意味だけでなく、ひとつひとつの言葉をピックアップして意味を問うことができる点が違いますね。
【What do you mean?】は、怒りや驚きを込めて、“は?どういう意味?”みたいな感じでもよく使われます。
【What do you mean by that?】にすると、より意味を強調して聞いているので、“は?どういう意味?”感が強くなりますよ。(what does it(that) mean?も同じようなシーンで使うこともありますが頻度はそれほど高くないように思います。)
それはどういう意味?より、君は何を意味しているのか?を聞くほうが口調としては日本語でもきつく感じるから違いがわかりやすいね!
まとめ
What’s mean?はまちがい。
良く使うフレーズは3つ。
- What does A mean?
- What’s the meaning?
- What do you mean?
すべて意味を聞くときに使えるが、若干使い方がちがうので、使い方には注意しておきましょう!
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。