英語から由来する言葉なので、単数形と複数形にまず注意する必要があります。
アナザーはan+otherからできているので、単数形に使います。アザーは、複数の他のものを意味するので、複数形に使います。
そのため、アザーストーリーではなく、アザーストーリーズが正しい英語になります。
黒板にまとめるとこんな感じ…!
別のストーリーがたくさんある
➡アザーストーリーズ:Other stories
そのたくさんある別のストーリーのうちの一つ
➡アナザーストーリー:Another story
日本語には単数と複数の考え方があまりないから、こういうところってややこしいよね。
もう少し詳しく下記で解説しておきますね。【The other】や【The others】という表現についても要注意ですよ!
スポンサーリンク
アナザーは、an+other
anotherと比較!
one-another-the other
不特定な一つ:one
不特定なもう一つ:another
特定なもう一つ:the other
先ほどもご紹介したように、アナザーはanとotherからできています。
Anとは、“1つの”を意味しています。 aと同じように使います。
- A dog 一匹の犬
- An apple 一つのリンゴ
母音(a,i,u,e,o)のときは、anを使うんでしたね。
anとotherがひとつになったのが”another”なので、当然一つのものに対して使います。
Otherが【ほかの】を意味するので、【いくつかあるほかのものの中の一つ】というのがanotherの意味です。
注意!残りのもう一つはアナザーでは表せない。
アナザーは、不特定なものを表します。
A dogというときは、一匹の犬とも訳しますが、【ある一匹の犬】と訳すこともできます。ある一匹の犬なので、どの犬か特定しているわけではありません。
特定な犬を表すときに使うのが、冠詞”the”です。
- 世の中にたくさん犬がいる中のとある一匹の犬=a dog
- みんな(会話をしている人たちみんな)が知っている特定の犬=the dog
Anとotherからできたanotherは↑の説明と同じように【たくさんあるほかのうちの一つ】という意味なので、【残りの一つ】のように特定されたものは表せません。
特定したいときに登場するのが、【the other】です。
日本語にすると(もう一つ、もう一方、残りの一つ)など訳せますが、特定できるひとつのものを表すときに使います。
例えば、下のように黒と白のボールが一つずつあったすると…
- One is black. ひとつは黒。
- The other is white. もう一つは白
と表すことができます。
Anotherはどんなときに使うかと言うと・・・
〇●◎と三種類のボールがあったとき、
- One is white.
- まずは白いボールについて説明。残りは2つ。
- 複数残った2つのうちの一つを表すには…
- Another is Black.
- 残りの(特定された)ひとつを表すには…
- The other is double circle.
下に表にまとめてみましたので、こちらでも確認してみてくださいね。

スポンサーリンク
アザーの意味とは?
不特定なグループ:some
不特定なほかのグループ:others
特定できる残りのグループ:the others
Otherは【ほかの】を表しています。特定のものを表しているわけではないので、すごくぼんやり、ざっくりとした表現です。
ほかのものをすべて指す(残りのものすべて)場合は、theをつける必要があります。
- Some are written in Japanese and others are written in English.
- 日本語で書かれているものもあれば、英語で書かれているものもある。
(この場合、英語と日本語のほかの言語で書かれているものもある可能性あり。)
- Some are written in Japanese and the others are written in English.
- 日本語で書かれているものと、英語で書かれているものがある。
(日本語で書かれているもの以外はすべて英語で書かれている。)
図にまとめるとこんな感じです。

まとめ
いかがでしたか?
アナザーの意味は、納得できたでしょうか。
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。