サッと内容チェック
電車に乗っている=電車に乗るは”get on”だから”I’m getting on a train”でいいの?
- 電車に乗る(乗り込む)
- get on the train
- 電車の中にいる・電車に乗っている
- be on the train
- 電車に乗る(使う)
- take a train
生徒さんの会話を聞いていて、よくまちがっているのが、『乗る』という表現です。とくに生徒さんがよく使うのが、get on という表現。
乗る=”get on”とだけ覚えておくと、本当に伝えたいニュアンスが伝わらないときがあります。
今日はまちがいやすい”get”の使い方を中心に学んでいきましょう!その使い分けを学習します。
スポンサーリンク
get on を使った”乗る”の意味とは?Getの感覚は⇒矢印です。Be動詞は=。
まずは電車に乗るでよく使う”get on”のgetについて考えてみましょう!
私はよくgetを→で表します。Getのイメージ、⇒の方向へ向かったり、そこまで行って何かを手に入れるイメージです。
一方で、be動詞は=で表します。be動詞は、名詞や形容詞を主語と結び、それらの今の状態を表します。
ではこれらのイメージをget on the trainに当てはめてみましょう!
get on the trainのイメージは?
”on the train”とはここでは形容詞句としての役割があり、電車の中にいる状態を指します。(前置詞+名詞は、形容詞と副詞の役割ができます。)
その”電車”の中にいる状態”をgetするとはどういうイメージなのでしょうか?
I ⇒ on the train. (getを⇒で表す)
人(I)が電車に乗っている状態(on the train)に向かっている(→)=人が電車に→→乗り込むを表しています。
決して乗っている状況は表しません。
そのため、進行形にして”I’m getting on the train.”とすると「私は電車に乗ろう(乗り込もう)としています。」となります。
be動詞を使って:今、電車です。今電車に乗っていますは英語で?
on the trainとどの動詞を組み合わせるかがポイントです。
この場合は、”get”ではなく”be動詞”と組み合わせます。
- I’m ”on a train” now.
- 私は今、電車に乗っています。(電車にいます。)
- I’m on a shinkansen (Ballet train) now.
- 私は今、新幹線に乗っています。(新幹線の中です。)
ちなみにイギリス英語では、I’m ”in a train”となりますよ。
getとbe動詞の使い分け・・・できていますか?
意味が大きく変わってしまうので、改めて復習をしておきましょう。
復習:getとbe動詞の違い
be動詞を”=”、getを”⇒”を捉えよう!
- I=sick 病気です。
- I ⇒sick 病気になる。
- I=married 結婚している
- I ⇒married 結婚する。
⇒の場合は、その状態を得ることから、~になるとか、結婚するという動作を表します。be動詞の時は、=。現在その状態=であることを表しています。
下の①②の違いはなんでしょうか?
- When I got on the train, I saw the strange person.
- When I was on the train, I saw the strange person.
もう違いがわかりますよね?
①は、乗り込んだ時に、変な人を見た。
②は、乗っていた時に、変な人を見た。
電車に乗る=get onはまちがい?電車を利用したときの”乗る”はなんといいますか?
今まで、”電車に乗る”=”get on”とご紹介してきましたが、ここでもまた注意が必要です。
さきほどが説明しているように、”get on”は動作として”電車に乗る”ことを指します。そのため、公共機関を利用したという意味の”電車に乗る”では使う単語が異なります。
この場合は、”take”を使いましょう。
同じ乗るでも、”動作として乗る=get on”と”公共機関を利用するという意味の乗る=take”では使う動詞が異なります。
I took this train to come here. (ここに来るために、この電車に乗りました。)(この電車を使いました。)
『乗る』
という一言でたくさん勉強できますね。ややこしやポイントが学習ポイントなんですよ。
スポンサーリンク
口頭英作で理解度チェック☑
問題編
- 今、電車に乗っているよ。
- 電車で会社に通っています。
- 彼は、そのタクシーに乗り込んでいました。
- 今、車だよ。
日本語→英語の順で音声を読み上げています。
解答編
- I’m on a train.
- I take train to my office.
- He was getting into the taxi.
- I’m in a car now.

24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。