サッと内容チェック
乗り物別の”乗る”英語表現を確認しよう。
get on といえば”乗る”なんですが、これは乗り込む動作を表しています。
そのため、進行形にしても”乗り込んでいるところ”という意味で、乗っているという意味にはなりません。
ではどうすればよいのか?というの今日のポイントです。
また大きい乗り物と小さな乗り物・乗り物の種類によっては使う前置詞や単語が異なるところも注意です。
スポンサーリンク
飛行機に乗るを英語で?get on a plane/have a flight/take a flightの違いは?
乗るを意味する4つの動詞
- get on ~
- 大きな乗り物に乗り込む=乗る動作
- be on ~
- 大きな乗り物の中に乗っている=乗っている状態
- take ~
- 交通機関を利用する=乗る
- have a flight
- 飛行機のフライトがある=飛行機に乗る(飛行機の場合のみ)
これら4つをシーンに合わせて使い分ける必要があります。
飛行機に乗る(乗り込む)は英語で”get on a plane”で大丈夫ですが、これは飛行機に”乗り込む”動作を表しています。
交通機関を利用する場合によく使うのが”take”
バス・電車・飛行機・船などすべてで使える単語ですね。
日常会話では、乗り込む動作を表すよりも、交通機関として利用する意味での”乗る”を使うことのほうが多いように思うので、”take”の使用頻度は高いように思います。
唯一の注意点は、飛行機以外はその乗り物自体(bus/ship/train)などを使いますが、飛行機の場合は”flight”を使う点ですね。
- ここに来るのにバスに乗ったよ。(利用した。)
- I took a bus to come here.
- 北海道までは飛行機に乗らないといけないよ!
- You need to take a flight to Hokkaido.
- いや、いまは北海道新幹線に乗ればいいよ。
- No. You can take a Hokkaido Shinkansen to Hokkaido.
- 韓国までは船に乗ったよ。
- I took a ship to Korea.
上記の場合は、すべて”交通機関を利用する”という意味の”乗る”=takeで、単純に乗り込む動作を表しているわけではないので、”get on”では意味が通らないですね。
例外:have a flight/go on board
have a flightも少し特別な表現で、”飛行機のフライトがある”という意味ですが、こんな風に使うことができます。
- I have a flight at 8 AM tomorrow.
- 明日の朝8時に飛行機に乗るよ!
また、乗り込む(get on)と同様の意味で”go on board”というのも飛行機や船ではよく使うので合わせて覚えておくといいですね。
こんな風に、日本語では”乗る”と表現できるものも、英語では”使い分け”が必要なことがあるので注意してつかうようにしましょう!
前置詞が異なる点にも注意しよう!
◎ I’m on a bus=バスに乗っている (今バスです。)
△ I’m on a taxi=タクシーに乗っている
Onのイメージは接しているイメージです。バスや電車・飛行機のように大きな乗り物だと、その空間の中にいるイメージよりも、その乗り物の底面と接しているイメージが大きくなるためONをつかいます。(文脈によっては、”in”が使われることももちろんありますが、onのほうが使用頻度が高いです。)
しかし、乗り物が小さいと、箱の中に入っているイメージが大きくなるため、前置詞はINを使うの普通です。
- I’m in a car now.
- いま車に乗っているよ。
- I saw her getting in(to) the taxi.
- 私は彼女がタクシーに乗り込むのを見た。
- When he was in a taxi, he got a call from his sister.
- 彼がタクシーに乗っているとき、姉から電話がかかってきた。
バスに乗っています・飛行機に乗る:口頭英作で理解度チェック☑
問題編
- 今、バスに乗っているよ。
- 電車で会社に通っています。
- 彼は、そのタクシーに乗り込んでいました。
- 今、車だよ。
- ここまで来るなら、飛行機に乗らないといけないよ。
では解答です↓
- I’m on a bus now.
- I take train to my office.
- He was getting into the taxi.
- I’m in a car now.
- You need to take a flight to come here.
getとtakeの違いについて詳しくはこちらから↓
https://block-eikaiwa.top/vocaburary/get-on-take
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。