hot-air balloonの意味とは?

この前、気球って英語で言いたくて、辞書で調べたら、”balloon”って出てきたんだけど、これで本当に合ってるの?

んーそうですね。BALLOONは風船という意味もありますし、もちろん【気球】という意味もありますよ。

え?そうなの?なんか風船のイメージが強すぎるや。別の言い方とかないの?

そうですね。
別の言い方ではありませんが、意味をもう少し限定するために【熱気球=hot-air balloon】とすると、いいかもしれませんね。

あ、なるほどね。
そりゃいいや!それなら、風船と混同しないね。
そりゃいいや!それなら、風船と混同しないね。
気球を英語で何といえばいいのか調べて、balloonが出てきて驚いた方も多いのではないでしょうか。
Balloonは、風船・気球どちらも意味するので注意が必要です。
冒頭の会話文では意味を限定する(気球の種類)ことで、イメージを伝えやすくしていますよ。
気球を英語で?

- 気球=balloon
- 熱気球=hot air balloon
- ガス気球=gas balloon
gas balloon(ガス気球)は、気球だけでなく、空に飛んでいく風船(ヘリウムなどで膨らませた風船)の意味もありますよ♪
気球に乗るを英語で?

乗ると言えば、“ride”ですね。
直接的な表現ですが、一番シンプルに表現することができます。
- 昨日、佐賀で熱気球に乗ったよ。
- I rode in a hot-air balloon in Saga yesterday.
ほかにも交通機関などを利用するときに使う[take]を使って、下記のような表現もよく使います。
- Take a hot-air balloon ride
- Take a hot-air balloon flight.
では、例文も
- 明日、僕たちは、あそこで気球に乗るんだよ!
- We will take a hot-air balloon flight there.
一度でいいので、私も気球に乗ってみたいなぁ♪