サッと内容チェック
風邪をぶり返す・風邪が悪化するを英語で?

I wonder if I “風邪をぶり返す”. ところで“風邪をぶり返す”って英語で何て言えばいいんだろう?




今年は冬が早く来ているようですね。秋を通り越して冬が来た感じがします。我が家では、風邪がはやっており、娘は治っては、風邪になりを繰り返しています・・・。
今日は、そんなときに使いたい“ぶり返す”を英語で表現してみたいと思います。
ぶり返す=また風邪を引く
Relapseなど難しい単語を使わずに、単純に”get a cold again”, “catch a cold again”あるいは、”I feel sick again”などで表現することができます。
では詳しく説明をみていきましょう!
ぶり返すを英語で:sick again

上記のポイントでもご紹介した“~again”この表現を使うことで簡単に“ぶり返す”を表すことができます。
- 風邪をぶり返したようだ。
- I think I got a cold again.
- 病気をぶり返した。
- I’m sick again.
ぶり返す=“さらに悪化する”の場合:get worse
ぶり返すは、簡単に言うと“また病気になる”ということなので、上記の説明でも十分ですね。
ただ、“ぶり返す”は、さらに病気等がひどくなる場面でも使うことがあります。そんなときは、【get worse】、下記のような表現もシーンに合わせて使えるといいですね。
- Don’t push yourself hard or you’ll get worse!
- 無理しちゃダメよ!ぶり返すよ!(さらに悪くなるよ!)
- I got a cold again and it got worse.
- 風邪をぶり返して、ひどくなった。
スポンサーリンク
ぶり返す=症状・病気が戻ってくる
“また~になる”という表現以外にも戻ってくる【come back】を使ってもいいですね。
- 風邪の症状が戻ってきた=風邪をぶり返した。
- All the symptoms of the cold came back.
- 風邪をぶり返し続けている。
- My cold keep coming back.
元気になって食欲が戻ってきたときなども使える表現ですね。
- 食欲が出てきたよ!
- My appetite is coming back.
難しい単語の表現も確認しておきましょう!Relapse

【relapse】(rɪlˈæps)再び戻る・ぶり返す(リラプsと発音します。ラにアクセント)
英検1級レベルの単語なので、聞いたことがない方も多いかもしれません。
この単語は動詞としても名詞としても使える単語で“have a relapse”(名詞としての使い方)やA relapse (動詞)の形で使います。“Have a relapse”はこのフレーズだけで“病気をぶり返す”という意味で使えるので、覚えておくと便利ですね。
- 彼は働きすぎて、病気をぶり返した。
- He had a relapse through working too hard.
- そんなことを続けたら、またぶり返すよ!
- If you keep doing such a thing, you’ll relapse.
ほかにも”recur”もぶり返す(再発する)を表す動詞です。使い方は”come back”と同じです。
Occur(起こる)と合わせて覚えると覚えやすいですね。
- All the symptoms recurred.
- すべての症状をぶり返した。
まとめ:ぶり返すを英語で?
いかかでしたか?簡単な中学英語で”ぶり返す”を表現することができま