サッと内容チェック
「あいにく~」や「残念ながら」という表現はビジネス英語の中で使うことがよくありますね。とっさに英語にしようとしても、“あいにく??”となることも多いように思います。
冒頭の会話文にあるように、“申し訳ない気持ち”を伝えると、簡単に“残念ながら”や“あいにく”を英語で表現することができますよ。
残念ながら/あいにくを英語にするには…
いろんなシーンで使える:
【Unfortunately】不運なことに=残念なことに
シーン別に使える:
【sad to say/ sadly】
悲しいことに=残念なことに
【regret to say/ regretfully】
悔しいことに=残念なことに
【sorry to say/ afraid to say】
申し訳ないことに=残念なことに
スポンサーリンク
残念ながら・あいにくを英語で“unfortunately”
一番よく使える表現が【unfortunately】。直訳すると「不運なことに」という意味です。
読み方は【`ʌnfˈɔɚtʃ(ʊ)nətli(アンフォーチュネトリィ)】です。
フォーチュンは幸運という意味で日本語でもおなじみ。フォーチュンクッキーという歌もあるくらいですね。
- あいにく・残念ながら品切れです。
- Unfortunately, it’s out of stock.
同意語にはregrettablyがあります。regrettafullyと混同しやすいので、その違いも後半でご紹介します!
下記で紹介する表現に比べて、第三者的な立場で”残念だと”感じているようなときに使うことが多いです。
申し訳ない気持ちを込めたいときは“I’m sorry”に
ほかにも“I’m afraid”も同じように使うことができます。
- あいにく・残念ながら品切れです。
- We are sorry. It’s out of stock.
- あいにく・残念ながら、明日は雨のようだ。
- I’m afraid that it’ll rain tomorrow.
”あいにく”と聞くと、英訳するのが難しそうに感じますが、本来の意味を考えて訳すと簡単な英語で”あいにく”を表現することができますね。
”あいにく”に限らず、できるだけ簡単な表現に置き換えていくのが英語がペラペラになるコツの一つだと思いますよ♪
スポンサーリンク
言いづらいことを伝える際の”残念ながら”は英語で?

言いにくいことを伝える際にも、日本語ではよく”残念ながら”という言葉を伝えます。
もちろん、うえでご紹介したフレーズや単語も使えますが、シーンに合わせて下記のフレーズを使うこともできます。
残念ながらシーン1:【hate to say it, but】 言いたくないことを伝える
- 言いたくないけど(残念ながら)、これおいしくないよ。
- I hate to say this, but it’s not delicious.
【hate to say it】のto以下をこのように変えてももちろんOK。
- hate to tell you that ~
- hate to inform you that ~
残念ながらシーン2:【sadly】悲しいことを伝える
- 残念ながら(悲しいことに)、彼は東京に引っ越した。
- Sadly, he moved to Tokyo.
- 残念ながら(悲しいことに)、彼女は振られた。
- Sadly, she was dumped.
先ほどの”hate to say”のように、[I’m sad to say this]や[I’m sad to tell you that ~]にしてもOKです。
残念ながらシーン3:【regretfully/regret to say】後悔の気持ちを伝える
- (悔しくも)残念ながら、彼は試合に負けた。
- Regretfully, he lost the game.
- 残念ながら、あなたは試験にパスできませんでした。
- I regret to say that you didn’t pass the exam.
regretfullyとregrettablyの違いは?
regretfullyは、自分自身(人)の悔しい気持ちや後悔する気持ち(regret)がいっぱい(full)という意味です。
regrettablyは、人の気持ちではなく、出来事自体が残念であったという意味です。
そのため、これら2つの単語の形容詞で使う場合、主語が異なります。
- She is regretful that she failed. 彼女は失敗したことを残念に思っている。
- It is regrettable that she failed. 彼女が失敗したことは残念だ。
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。