んー確かに【カレンダー通り】の訳にはなっていますが、【カレンダーの何にしたがっている】のかが、曖昧なので、海外のクライアントには伝わりにくいかもしれませんね。
海外のクライアントは日本の祝日も知らないことも多いですしね・・・。
「カレンダー通り」を英語で?直訳は通じない?
According to official public holiday calendar
- According to: 〜にしたがって、
- Official :公式に定められた
- Public holiday : 祝日
According toの代わりにfollowingを使ってもいいですよ。
スポンサーリンク
カレンダー通りの直訳は通じない?
◆カレンダー通り=定められたお休みの間
カレンダー通りと聞けば、「あ!カレンダーにある祝日や土日の通りにお休みとるんだな」と日本人はわかりますが、外国の方はどうでしょうか?
例えば直訳して、”following calendar/according to calendar”と言ってもイマイチ通じないと思います。
カレンダーの何にしたがっているのかが曖昧ですよね。
そんなときは、”公式に定められた祝日のカレンダーにしたがって”=”according to official public holiday calendar”といえば良くなります。
もう少し簡単に言いたいときはこちら↓
- During official public holidays
- 定められたお休みの間
(法律で)定められた間はお休みを取る=カレンダー通りにお休みを取るといえますね。
- We are closing our office during official public holidays.
- 弊社は、祝日の間、オフィスを閉じます。=カレンダー通りにおやすみします。
ただし、海外の方は日本の祝日などを把握されていないときもあるので、きちんといつ休みを取るのか日にちも伝えるのがビジネス上では正確です。上の表現に加えて、お休みになる日にちもつたえましょう!!
- I’ll be off from work from 29th April to 1st May and 3rd to 7th of May.
- (私は)4月の29日〜5月1日と5月3日〜5月7日までお休みします。
こちらの方がグローバルな感じがしますね。どうしてもカレンダー通りって言いたいときには上の表現を使って見ましょう!
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。