日本人が陥りやすい”Could”のまちがった使い方
私も”Could”の使い方にはかなりつまずいた経験があります。これは日本語の”できる”が動詞(”〜れる”は助動詞)で、英語の”can”は助動詞であるという違いから来るものです。
今日は、このややこしやポイントをすっきり解消していきますよ♪
ポイントは、”能力がある”という捉え方ですよ。
スポンサーリンク
まずは日本語の違いからチェック!
① 私はピアノを弾くことができる=私はピアノを弾ける
② 私は、テストに合格できた=?
③ 仕事ができた!(完了した)=?
①と②と③の違いは、①は弾けるという能力を表し、②は合格したという事実を表し、③は完了したことを表している点、もう一つは、①は助動詞(れる)に書き換えられるが②③は書き換えられない点です。
つまり同じ”できる”という言葉も、私たち日本人は自然に使い分けをしているということです。そのため、英語の”can”=”①②③のできる”と覚えることはできない!のです。
英語の”can”は助動詞なので、①のように”能力”や”可能性(〜しうる)”という意味で使います。
I could pass the examの意味は?
冒頭であった”I could pass the exam”は過去の時点を指す言葉ないので、現在としても捉えることができます。
I could pass the exam. (試験に合格できるかもしれない)
文脈において、過去の時点を指しているとわかる時は、その過去の時点において、試験にパスできる能力があった=合格してるかどうかは置いておいて、合格しようと思えばできた、できる能力があったということを伝えているだけで、落ちたんだろうと聞き手に推測させますね。
試験に合格できた
という日本語を英語にする場合は、単純に
I passed the exam. (試験に合格した)
と表現するのが良いと思います。
ここでよく文法書に載っているのが、” was able to pass the exam.”です。
次にこの”be able to”について学びましょう!
”be able to”と”could”の違い
“be able to”は、日本語の①②両方をカバーしてくれる使いやすいフレーズです。ただし③の完了の意味はありません。
”I was able to pass the exam”. といえば、”試験に合格出来た”という意味になります。
ただ、こんな風に回りくどく”合格できた”という必要があるのでしょうか?
英語では過去の事実は、わざわざ”できた”という言葉を使わずシンプルに”合格した”というのみで表現することが多いので、先ほど説明したように
I passed the exam.(試験に合格した)
”できたぁ!!!”を訳すとすれば”I did it. / I made it”となるのはこのためですね。
スポンサーリンク
最後に口頭英作で理解度チェック☑
問題編
- 僕は若い頃、テニスを上手にすることができたんだ!
- 宿題できた?
- おかげさまで、今日は多くのことを勉強することができた!
- 英語話せる?(外国人に聞く場合)
日本語→英語の順で読み上げています。
では解答です。
解答編
- I could play tennis well when I was young.
- Did you finish your homework?/Have you finished your homework?
- Thanks to you, I learned a lot today.
- Do you speak English?
(文法的にはcanでもいいですが、canを使うと少し失礼に聞こえます。)
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。