友達申請のお礼・・英語で言えますか?

この前、FACEBOOKで友達になってくれた人に、“友達になってくれてありがとう”って英語でメッセージしたかったんだけど、なんて言ったらいいのかなぁ?

そうですね・・・自分から友達申請をしているので、”申請を承認してくれてありがとう”や“私を加えてくれてありがとう”を英語にすればよいと思います。

なるほどね。じゃあ、“Thank you to add me”いいのかな?

Thank you は”to 不定詞”をとると、“依頼文”になってしまうので、この場合は”for adding me”をつけるようにしましょう。

あっ、そうなんだ・・・。もう少し詳しく教えて!
SNSに限らず、“友達になってくれてありがとう”と英語で言いたいときってありますよね。
今日は、そんなときに使える表現をご紹介したいと思います。
SNSの友達申請で友達になったとき

冒頭の会話文でもご紹介したように、この場合は“リクエスト承認ありがとう”や“友達追加ありがとう”の表現でOKです。この場合、“友達=自分自身”なので、“me”を使えばいいですね。
- 友達追加ありがとう
- Thank you for adding me.
- リクエスト承認ありがとう。
- Thank you very much for accepting my request.
上記以外の場面で使える表現

- 友達になってくれてありがとう。(友達でいてくれてありがとう。)
- Thank you very much for being my friend.
- Thank you very much for being friends with me.
これは、すでに友達になっている人にも使える言葉です。日本語にすると“友達でいてくれてありがとう”という意味でも使えるということです。
“友達になる”意味合いを強めたい場合は、“be動詞→become”を使うとよいですね。
- 彼女と友達になってくれてありがとう。
- Thank you for becoming friends with her.
Thank you をつかわなくても、“うれしい”などと組み合わせても同じような意味になります。
- 君が私の息子の友達になってくれてうれしいよ。(友達になってくれてありがとう)
- I’m happy that you became friends with my son.
スポンサーリンク
To 不定詞とthank you
意外にまちがって使う方が多い”thank you to do”. その意味をご存知ですか?
Toには“未来的要素”があるというのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。”to”は本来、方向を指す前置詞なので、“その動作の方に向かって”行動をするため、未来的な要素が含まれることがあります。
Thank you to doもそのうちのひとつ。
to doのことに対して、事前にお礼を言うとき、つまり依頼の意味で使うフレーズになります。日本語で言うと“よろしくね”という意味で”thank you”が使われるのもこの表現から来ています。
- 家まで送ってほしいです。(送ってくれたら感謝するよ)
- I’ll thank you to drive me home.
案外、チェックしていない使い方であるように思いますので、注意しておきましょう!