サッと内容チェック
- response
- Deal with
- cope with
- handle
- take care of
- accept
確認を意味をする英単語
- confirm
- check
“対応”を表す英単語はさまざまあります。これらを組み合わせて表現してみましょう。
スポンサーリンク
対応をありがとうを英語で?Thank you for your response.
返事という意味で使う“response”は、【対応】も意味します。
依頼した内容に対し、素早く対応いただいたお礼をしたいときに使えるのがこの”response”です。
- Thank you very much for your quick response.
- 早急にご対応いただきありがとうございます。
対応の内容が良い・悪いは別としてなんらかの対応(反応)をしてくれたとき、返事をくれたときなどによく目にする英語表現ですよ♪

対応を英語で?Deal with/ cope with/ handle/take care ofの使い分けは?
使い分けを気にする方も多いと思います(私もそうでした・・・。)が、ネイティブに聞いてみると、『全部おなじだよ!』なんてあっさり答えられたりします・・・。
少し堅いイメージの単語で意味の幅も広い。積極性もあまり感じないイメージです。
ほかの3つは“うまく対応する”意味合いが強いように感じるので、そのように使い分けていますよ。
例えば、“私がやります(対応します)!”なら”I’ll do it”と訳すこともできますし、”I’ll handle it”や”I’ll deal with it.”などにもできます。
”I’ll handle it”だと、一番頼もしく聞こえ”お任せください(私がうまく対応します)”のようなイメージです。
”I’ll deal with it”だと、とにかく決まった手順で対応をするようなイメージがあります。
- ご対応ありがとうございます。
- Thank you very much for dealing with it.
Thank you very much for handling the situation.
Thank you very much for taking care of the situation.
Thank you very much for coping with the situation.

スポンサーリンク
無理難題を対応してくれたとき:accept
無理難題をなんなく対応してくれたときには、”Thank you for handling the situation.”も使えますが、ビジネスシーンで先方に対して使うにはややカジュアルな印象があるかもしれません。
そんなときは、“こちらの要求を受け入れてくれた”ことに感謝をすると、より丁寧な印象になります。
- Thank you very much for accepting our request.
- 要求を受け入れていただきありがとうございます。=ご対応いただきありがとうございます。
ご確認ありがとうございますを英語で?
確認するを英語で【checkやconfirm】を使います。
とくに、最終の確認で使うのが”confirm”になるので、ご確認ありがとうございますの表現でもよく使いますね。
- (最終の)ご確認ありがとうございます。
- Thank you very much for your confirmation.
We’d appreciate your confirmation. - 私のブログをチェック(確認)してくれてありがとう。
- Thank you for checking my blog.
合っているかどうか自信がないときや、とにかく内容の確認をしてほしいときには…
・Checkを使う
最終の確認(自分ではもうほぼ完ぺきにできているもの、正しいと思っているもの)を確認するときには…
・confirmを使う


