段取り・手配・準備・・・こんなの英語でスラスラって出てきたらかっこいいよね!でも難しそう!
んーそうですね。実は、これら3つの言葉をある英単語一つで表現できちゃうんですよ!
え?そうなの?たった一語で?信じられないよ・・・。
では今日は【手配・段取り・準備】を一語で表す【arrange】についてご紹介しますね。
ぜひ教えてくださぁーい。
arrangeはとても使いやすい動詞
日本語でいうところの”準備する””手配する””予約する”など、さまざまなシーンで使うことができます。それぞれを意味する動詞を知らなくても、この”arrange”で代用できてしいます。
書類をPDFで準備する:I’ll arrange the documentation in PDF.
こういう使い方もできるので、ビジネスシーンではよく使いますね。
手配しておきます。(段取りしておきます。)というのは、
make the arrangementを使います。the arrangementとはすでに話題にのぼっている内容の準備・手配・段取りを意味するので、いろいろなシーンで使います。
知らない表現・知っているけど、瞬時に口から出ないフレーズは、オリジナルセンテンスも作ってそれぞれ5回ずつ音読&パターンプラクティスをしましょう!
もっとトレーニングされたい方はこちら(つぶやき英作文過去記事へ)
日常会話で使う表現を学びたい方におすすめ。留学経験なしの私にとって、日常的に使用するフレーズをたくさん学べるこちらの本はかなり役に立ちました!毎日のちょっとした行動を英語でどういうのかな、IT用語って英語でなに?自動改札ってなに?こういう疑問に答えてくれる頼れる本ですよ!
PCからなら”なかみ!検索!”もできて、勉強になります♪
スポンサーリンク
今日のつぶやき英作文
- (ホテル/タクシー/フライト/会議室etc.)の手配(準備)をお願いします。
- 段取りは任せて!
- 生け花を習いたいなぁ
では解答です。
解答例はこちら↓↓
- Can you arrange a (hotel,taxi,flight,meeting,etc)
- I’ll make all the arrangement.
- I want to learn how to arrange flowers.