サッと内容チェック
ガチャを英語で?
最近は、スマホゲームをしている方がとても増えているようですね。
今日はスマホゲームに関する表現を学んで、友達に英語でゲームの状況を伝えられるように練習していきましょう。
海外のスマホゲームの掲示板などでたくさん表現を覚えるのもよいかもしれませんね。日本のゲーム内容との違いなどを掲示板で語ってみるのもおもしろいかもしれません。
スポンサーリンク
今日のポイント
ガチャを回すを英語で、roll a gacha.
ガチャとはガチャポンの略ですね。”ガチャポン”は日本発のおもちゃなので、そのまま英語にしてもOKです。
ちなみに”ガシャポン”はバンダイの登録商標(registered trademark)にあたり、”ガチャポン”や”ガチャガチャ”という言葉が広く使われているようです。
スマホゲームのガチャもリアルのガチャも”ガチャを回す=roll a gacha”で通じることが多いと思います。
英語では、”Gachapon”と表記することも多いです。ただ、この”Gachapon”はこの言葉を知らない人には通じません。
やはりどういうものなのか簡単な説明を加えたほうがいいときもあると思います。そこで、簡単な説明方法を考えてみました。
- ガチャポンは、日本で老若男女にとても人気があります。
- “Gachapon” is really popular among men and women of all ages in Japan.
- ガチャガチャのキャンディーマシーンのような見た目です。
- “Gachapon” machine looks like a coin candy dispenser.
(10円を入れると丸いキャンディが出てくる機械を英語で”coin candy dispenser”と言います。一時期、100均グッズでガチャガチャ風のキャンディーポットが作るのが流行っていましたね。あれはいろんな国にあるのでイメージを伝えやすいと思います。) - 100円を入れて、レバーを回すと、カプセルのおもちゃが出てきます。
- When you insert 100 yen and turn a handle, then a capsule toy (A small toy is inside of it) comes out from the coin dispenser machine.
- いろいろな種類があって、何が出てくるかわからないところが楽しいですね。
- There are many kinds of capsule toys . What’s fun is that you don’t know what you are going to get.
ゲームをしているひとは、ガチャのことをしっているので、上記のような説明なくroll a gachaで良いと思います。海外の攻略サイトではあたりまえのように”roll a gacha”が使われていました。
リセマラを英語で?”restart until I get rare characters.”
リセマラとは、ゲームをリセットして一からやり直すこと。また、リセットし、いいキャラが出るまでそれをし続けることを指しますね。そのため
“restart the game until I get rare characters.”(レアキャラがでるまでリスタートする。)
で伝えることができますよ。
課金を英語で?
課金をしているユーザー=お金を払っている人のことですね。
課金ユーザーを英語でpaying userと言います。無課金ならnon-paying userですね。
課金とは、お金を払うことなので、この表現を軸にさまざまな英語訳ができます。
- pay for the game
- そのゲームにお金を払う。=課金する
- pay to play
- 支払って遊ぶ
- buy アイテム
- アイテムを買う
- free to play game
- 無課金ゲーム
- pay to play game
- 課金ゲーム
課金してオーブを買うを英語にする場合は、二重表現になるので、単純に”buy orbs”でいいですね。
上記のような表現をわざわざ覚えなくても”無料でby fee of charge”や”pay/buy”などを使って英語にしてもよいですね。
- このゲームは基本無課金で楽しめるけど、課金したほうが(特殊なアイテムを買ったら)楽しい。
- You can enjoy the game on free of charge basis but you can enjoy more if you buy some special items.
したほうがいいを英語で”worth -ing”
したほうがよいと聞くと、”had better”を思い浮かべるひともいるかもしれません。
ですが、この単語は目上の人が目下の人に使うような強い口調のものです。(we を主語にするとそうでもありませんが・・・。)
これをしたほうがいいよ!
You should do it!
It’s worth(while)doing it!
It’s better to do it.
この3つの表現を覚えておくといいですね♪
では最後に今日のポイントを使いながら瞬間英作トレーニングをしておきましょう!
今日のつぶやき英作文トレーニング
ではさっそくつぶやいていきましょう!
- 課金したほうがいいのかな?(オーブを買ったほうがいいのかな?)
- 10連ガチャしたら、星5のキャラクターが出た!!
- もうすぐスペシャルイベントが始まるから、ガチャしないほうがいいよ!
- リセマラ(リセットマラソン)したほうがいいのかな。
スポンサーリンク
解答例はこちら↓↓
- 課金したほうがいいのかな?(オーブを買ったほうがいいのかな?)
- Is it worth buying orbs?
- 10連ガチャしたら、星5のキャラクターが出た!!
- I rolled 10 shot gacha and got a 5 star character.
- もうすぐスペシャルイベントが始まるから、ガチャしないほうがいいよ!
- You shouldn’t roll a gach before the special event take place.
- リセマラ(リセットマラソン)したほうがいいのかな。
- Maybe it’s better to restart the game until I get the rare characters.
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。