知ったかぶりを英語で?
Know-it-allというフレーズを聞いたことがありますか?ネガティブな場面では“知ったかぶり”を意味するフレーズです。
もちろん、場面によっては、“なんでもよく知っている”と言う意味でも使うこともありますが、“知ったかぶり”の意味で使うほうが多いフレーズです。
スポンサーリンク
Know-it-allの使い方
“Know it all”を直訳すると、『それをすべて知っている』です。―でつなぐことで“文章のまとまり”をそのまま名詞や形容詞にすることができます。
① 名詞として使う
- Mr. Know-it-all : 知ったかぶりの男
- Know-it-alls:知ったかぶりの人達
② 形容詞として使う
- Know-it-all guy: 知ったかぶりの男
- Know-it-all attitude : 知ったかぶりの態度
とても使いやすいですね。
- How come know-it-alls don’t know how annoying they are?
- 知ったかぶりをする人たちはどうして、自分たちが人をイラつかせるって知らないんだろう・・・。
こんなふうに使うことができますよ。
動詞で『知ったかぶりをする』と言いたいときは?
“know-it-all”を使った表現は、名詞や形容詞では使えますが、動詞としては使えません。
“He knows it all.”とした場合は、“彼はすべてを知り尽くしている”という意味になります。
これに対して、“~するふりをする”を付け加えて“すべてを知っているふりをする”にすると、=“知ったかぶりをする”となります。
Act like ~
Pretend like~
Pretend that S V
Act like~
口語でよく使われる言葉です。
- She always acts like she knows everything.
- 彼女はいつも何もかも知っているようなふりをする=知ったかブリをする。
Pretend like~/Pretend that SV
受験英語でおなじみの“pretend”ですね。
- She pretended that she knew everything.
- 彼女はすべてを知っているかのようなふりをした。=知ったかぶりをした
24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。