サッと内容チェック
この前、外国人の友達とLINEしてたら、【SUP】って言われたんだけど、
辞書で調べたら【sup=少しずつ食べる、飲む】って出てきたよ(;´・ω・)
んーそうですね。
その【sup】は動詞のsupで、LINEで使われた【SUP】は挨拶ですね。
【調子どう?】と意味します。
【SUP】は【What’s up?】の略語でSNSやネット上で良く使われる言葉なんですよ。
今日は、”What’s up”や”SUP”に対する返事の仕方や、what’s up?関連の略語についてご紹介しますね。
SUP・what’s up?の意味・読み方・使い方とその返事!
【what’s up=SUP】はかなり前から使われているスラングなので、見かけたことがある方も多いと思います。
でも、意外と知られていないのが、what’s upには4つも意味があること。
今日は、What’s up や SUP の読み方(発音)、使い方、返事の仕方やその他の略語などをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
what’s up?・SUPの意味と読み方は?
SUPは【What’s up?】からできた言葉なので、まずはwhat’s upから確認していきましょう。
【What’s up・ワッツアップ・ホワッツアップ】の意味
What’s up?の意味
- 最近の様子を聞く:調子どう?最近どう?
- 挨拶:カジュアルなあいさつ
- 問いただす:何かあった?どうしたの?(+with 人)
- 予定:何してるの?(+時を表す表現)
この4つを覚えておけば、ばっちり!

①最近の様子を聞く:what’s up?/ what is upの意味
How are you?やHow are you doing?とほぼ同じような意味で使えます。
上の2つに比べて、what’s up?はよりカジュアルな表現です。
この意味でWhat’s upの代わりにWhat’s new?を使うネイティブも多いですね。
よく使われる分、What’s up?の質問にまじめに答える必要はありません。
- Not much/Nothing much/Not special : 別に・まぁまぁ
- Same as usual : いつもと一緒だよ
①の意味に対しての返事は、このあたりが多いですね。
②挨拶:ちょっとした挨拶
日本語で言うところの【よォ!】とか【おぉ!】とかそんな感じのカジュアルな挨拶です。
なので、返事も”What’s up?”と返しておけばOK。
はい、①と②の意味の違いは、あまり気にしなくてもOKです。①の方が使われる頻度が高いので、①の返事をしておけば良いでしょう。
相手も特に気にしていませんから(笑)
③問いただす:(一体)どうしたの?what is up with you?
④の意味の場合、【with 人】を伴って、その人はどうしたのか?その人に何が起きているのか?などを問いただすときに使います。
多くの場合、【おかしなことをしている人】【いつもとは違う様子の人】に対して、あいつに何があったんだよ!とかどうしちまったんだよ!のような意味で使いますよ。
- What’s up with you? You seem depressed.
- 一体どうしたの?なんか鬱っぽいよ。
- What’s up with you? Why did you break up with him?
- どうしたの?彼となんで別れたの?
④予定を聞く:what is up +(時の表現)
What are you up to?やwhat are you doing?と同じ意味で使えます。
- What’s up now?
- 今なにしてんの?
- What’s up this weekend?
- 今週末は何するの?
■what’s upと同じように使われる言葉
- How are you?
- How are you doing?
- What’s wrong?
- What’s the matter?
- what are you up to?
- what’s new?
①~④をまとめると、上記と同じような意味と捉えればよいですね。
【what’s up】発音は、【ワッツァップ】。ホワッツアップは・・・あんまり使われない。
ワッツ/アップと分けて発音せずに、What(ワッツ)のツとUP(アップ)のアをくっ付けて、“ツァ”と発音するのがポイントです。
ワッ・ツァップと発音してみましょう!
ちなみにwhatをホワットと発音する日本人の方が多いですが、あまりホワッツとは発音されません。
hは発音してもしなくてもよいものなので、間違いではありませんが、今はhの発音をする方自体少ないですし、h=ホ(ho)ではないので、ホを強調して、ホワッツと発音してしまうと、【?】となって、伝わらないこともあると思います。
ワッツアップの略式表記=【SUP】の読み方と意味
【SUP】=What’s upなので、意味はさきほどご紹介した意味と同じです。
発音は、カタカナで書くと、[ツァップ]や[サァップ]、[スァップ]に近いです。
ツとサの間くらいで発音するとちょうどよいかと思います。
ただし、【SUP】はネットやSNSで使うのは良いですが、日常会話で使うには、少し砕けすぎている印象があります。いわゆる若者言葉ですね。(what’s upもカジュアルな表現です。)
What’s upは【SUP】のほか、WUZ UPと書かれることもありますよ(^^♪

【SUP/What’s up?/WUZ UP】の返事の仕方

【SUP/What’s up?/WUZ UP】の返事として一番多いのは、【Not much】ではないでしょうか。
- A:最近どう?なんかあった?
- B:いや、別に。
みたいなイメージですね。
もちろん、これ以外にもよく耳にする表現がこちらです。
- Nothing. なにもないよ!
- I’m good. 元気だよ。
- Good. How are you? 元気。そっちは?
- I’m just chilling. ゆっくりしてるだけだよ。
これは、特になにも伝えることがない場合の返答ですね。
実際になにか特別伝えることがある場合は、そのことを伝えてもOK.
- A: What’s up? /SUP? 最近どう?
- B: I got a new car! 新しい車買ったんだよね!
- A: Wow. Good on you. おぉ、いいね!
変わり種の返答
- A:What’s up?
- B:the Ceiling./ The roof. / the sky.
??となりました?
私もはじめて聞いたとき、一瞬【?】って感じでした。
これは、what’s up? というあいさつがあんまり好きじゃない方や、ちょっとおもしろく返答したい方がたまーに言ってくることがあります(笑)
What is up? 上には何が?という意味にもなるので、
天井:ceiling、屋根:roof、空:skyと答えているんですね♪

スポンサーリンク
SUPという単語もあるので注意。一緒に覚えておくと便利ですよ。

お酒ちびちび飲むの好きって方いませんか?
その【ちびちび飲む/食べる】を表すのがSUPです。
- He always sup a cup of soup.
- 彼はいつもスープをちびちび食べます。
supのほかにsipも使えるので一緒に覚えておきましょう。
その他、what’s up関連の略語:HWUの意味とは?
その他、what’s up関連の略語にはつぎのようなものがあります。
HWU:Hey! What’s up?

What’s upとWhatsAPP

What’s upと聞くと、WhatsAPPを思い浮かべる方もいるのでは?
WhatsAPPは海外で良く使われているLINEのようなインスタントメッセージアプリケーションです。
What’s upがその名前の由来ですね。
ちなみにAPPとはapplication(アプリ)の略語ですよ。
私も海外の友人とのメッセージはWhatsAPPを使うことが多いです。LINEがメジャーではない国もあるので・・・。

SUP=Stand Up Paddle boarding
最近人気のスタンドアップパドルサーフィンも頭文字をとってSUPと表記されることが多いですね。
ウォータースポーツの一種で、サーフボードの上に立って、パドルで漕ぐスポーツです。


24時間スマホアプリでいつでもどこでも英会話!?

どこもほとんど一緒!だからコスパで選ぶのが◎
留学せずに英語を話せるようになりたい!と思った私にとっての課題は、英語を話す機会をどれだけもてるか?でした。
そんな私に一番必要だったのがオンライン英会話です。単語や文法などをたくさん勉強しても、アウトプットの場をたくさん持たないと話せるようにはなりません。数ある英会話スクールのなかでもそれを低コストで可能にするのがネイティブキャンプです!
レッスン回数に制限なく、レッスンを受けられるから、とにかく英語をたくさん練習することができます!
私もいままで、たくさんのオンライン英会話スクールを利用してきましたが、レッスンの質はどこもそれほど差がないかなと思っています。というのは、どこのスクールにもたくさんの先生がいるので、相性の良い先生もいれば、そうでない先生もまれにいます。
ネイティブキャンプはレッスンをたくさん受けたいなら、とにかくお得です!留学せずに英検1級の2次試験の面接に一発合格できたのも、ネイティブキャンプのおかげでした。月額6,480円でレッスン制限なくレッスンを受けられるので、時間のある学生や隙間時間を有効活用したい社会人におすすめです。
アプリで受けたいときにすぐできるから良い!

スカイプでの英会話オンラインスクールが多いなか、ネイティブキャンプは、オリジナルのアプリでレッスンができるから、すごく楽です。
空いてる先生を検索して、【今すぐレッスンを進む】ボタンを押すだけで、レッスン開始。
24時間レッスン可能(毎週月曜日 深夜2:00~早朝6:00を除く)でアプリからでもパソコンからネイティブキャンプの公式サイトにアクセスしてマイページから好きなときにレッスンができるから、隙間時間を有効活用できます!
7日間無料でお試しできるから、使い倒して試してみるのも良いと思いますよ!
詳しくは、下記の公式サイトから!
隙間時間に効率的にアプリで英語学習をしたい方はこちら!
オンライン英会話と並行して利用することで効果的に英語学習を進めることができるのがスタディサプリ!場所を選ばずどこでも英語学習ができるのでとてもおすすめです。私の生徒さんにも補助教材として使ってもらっていますよ。