TOEIC対策 PR

英語は配置が命!司令塔である”動詞”を学ぶ言語です。

記事内にプロモーションを含む場合があります

英語は配置の仕方で意味が変わります。

3d5db2dc4fa7762e64e8cb87702ff32f_s

日本語の場合、助詞を伴っていれば、節ごとに言葉を入れ替えても意味は正しく通じます。
”あなたを””彼は””いつか””幸せにしたい”。この4つのブロックを並び替えても、とりあえず意味は通じます。

”名詞と助詞の組み合わせと述語になる部分を学べば、配置に関する知識はなくても意思疎通が図れるから日本語の文法は簡単”と言っている留学生がたくさんいたのをふと思い出しました。

ただ、助詞が使えないととたんにまったく意味が通じなくなったり、配置を正しくしないと意味が変わることもあります。

A:わたし、あなた、好き。
B:あなた、わたし、好き。
C:好き、あなた、わたし。

 

助詞がないと、どれが主語で目的語なのかわからないですが、日本語の感覚として、Aは”I like you”で、Bは”You like me”かなと、名詞の置き方で意味がわかりますが、Cははっきりとは意味がわからなくなります。

英語には助詞がありません。日本語と違い、”どれが主語でどれが目的語なのかのシグナルか”を助詞で見分けることができません。何がそれを決めているのか・・・言葉(単語)の並べ方・配置です。

英語は配置の仕方を学ぶことこそもっとも重要だと私は思います。そして、その配置を学ぶ鍵が”動詞”です。

 

配置を学ぶにはどうすればいいの?

a52f9962fb036a8cdbe5abd6722bd2f0_s

みなさん、5文型を覚えていますか?

文法が苦手だった生徒さんの多くが、”S””V”と聞くと、拒絶反応があらわれる方が多いです。
なので、私は5文型を別の言葉で呼びます。”英文の設計図”と。

”英文の設計図(5文型)”は、たったの5つしかありません。(もっと多く分ける方法もありますが・・・)それを決定づけているのが”動詞”です。
だから、英語における”動詞”の責任は、とっても重いです。

  1. SV
  2. SVC
  3. SVO
  4. SVOO
  5. SVOC

S(主語)には、司令塔の役目がないので、ただ初めに置くだけ。動詞によって、その次になにを置くのかが決まります。つまり、動詞を学ぶときは、”意味”だけ学んでも、学習効果が低く”配置”と”意味”をセットで覚える!叩き込む!必要があります。

会話の中で使える動詞にする!配置の学び方・トレーニング方法

d0749a71d946d1f81ff6b7f5367bf999_s

配置の学び方・トレーニング方法はとてもシンプルです。動詞による配置を意識した”音読”と”パターンプラクティス”。

Step1:使い方・配置・意味の確認

新しい動詞に出会ったときは、”必ず例文”を確認する
動詞の次に名詞?形容詞?何を置くべきか。配置するものによって意味が変わるのか?

Step2:音読

配置を意識して音読する。例文は3つくらい確認して音読しましょう!

Step3:パターンプラクティス

①動詞は、過去形・現在完了・未来形を含む助動詞との組み合わせ・進行形で形を変えて、置き換える。そのとき、それぞれの時制に適切な”時”を表す副詞(tomorrowやyesterday)・副詞節(when節)なども追加して時制の感覚もつかむ。

②主語を変える:三単現(動詞にSをつける)の練習・名詞ブロック(名詞節や名詞句)を組み合わせる

③目的語を変える:主語同様に、名詞ブロック(名詞節や名詞句)や形容詞ブロック(名詞の修飾:関係代名詞・分詞・不定詞)を追加して、トレーニング。

これらのステップを徹底して行うと、だんだん”動詞”による”配置”のセンスができてきます。一度センスができるとここまでトレーニングしなくても動詞を簡単に使えるようになりますよ。

英語は”配置”が命であること・”動詞”がその司令塔であることを意識して、学習をしていきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA