サッと内容チェック
canのポイントは3つ!

HIROKA先生!この前、試験に合格出来た!!って”I could pass the exam”って言ったら、それは残念だね(That’s too bad!)って言われたんだけど?

んーそうですね。日本語の”できる”は英語のcanとは少しニュアンスが違うので、そのあたりを注意して学習する必要がありますね。

んー、確かに、”出来たこと”が伝わらないと、上司に完了報告するときにも困りそうだし・・・。

では、今日は間違いやすい”can”の使い方も合わせて、瞬間英作文で練習していきましょう!

なるほど!そう考えるとすっきりしてきたかも!
今日のポイント
◆ CANのポイント
①canは”〜する能力がある”の”できる”
canの意味の一つ目の意味は、”〜する能力がある”。ここが盲点☑
冒頭の”I could pass the exam.”は、「試験に合格する能力は、あった」という意味なので、落ちてしまったように聞こえますね。日本語の”〜できた”は能力だけでなく、単純な過去の事実を表すことがあるので要注意ですね。
試験に合格することができた。⇒試験に合格した。
☒ I could pass the exam.
◎ I passed the exam. or I managed/was able/ to pass the exam.
②依頼・許可文で使うCan
〜してくれませんか?(依頼文)〜してもいいですか?(許可文)これらはそれぞれ主語を工夫することで使い分けます。
☆私は〜できますか?(許可をとっています)=〜してもいいですか?
Can I give you a call tonight? 今夜電話してもいいですか?
☆あなたは〜できますか? (依頼をしています。)=〜してくれませんか?
Can you open the door? ドアを開けてくれませんか?
ではさっそく例文を瞬間英作していきましょう!1秒以内に英語を発することを目標にスラスラできるようになるまでつぶやいていきましょう!
問題編:CANで瞬間英作文
- 彼女はピアノを上手に弾くことができます。
- 今朝、5キロ走れたよ。
- 次、いつ会えるかな?
- ここで飲食は出来ません。
- トイレ貸してもらってもいいですか?
- 彼はフランス語を流暢に話します。
- 手伝ってくれませんか?
日本語⇒英語の順で読み上げていますよ。
解答編

- 彼女はピアノを上手に弾くことができます。
- She can play the piano pretty well.
- 今朝、5キロ走れたよ。
- I managed to run 5 km this morning.
- 次、いつ会えるかな?
- When can I see you next?
- ここで飲食は出来ません。
- You can’t drink or eat here. ※
- トイレ貸してもらってもいいですか?
- 彼はフランス語を流暢に話します。
- 手伝ってくれませんか?
※Don’t drink and eatにすると、食べるのはいいことになってしまいますよ。